盗まれないためのロック
2012年11月25日 | 3,387 views | カテゴリー:日記 | 2 Comments »
みなさんの愛車が盗まれないように!(祈)
盗難防止のロックっていろいろありますよね。。。
だから、何を選択していいか迷いますね。
なので私の経験談をお話しましょう。
私が以前使っていたこのロックは、軽量でコンパクトで使いやすい。
しかし、これでコルナゴを盗まれました。
今、考えると・・・そりゃ駄目だわって思いますね・・・馬鹿でした!
ワイヤー径4mmなんて手工具で簡単に切れちゃいますから・・・
盗まれたくないならワイヤー径10mmは、必要だと思います。
犯罪者は、ポケットに入る手工具を持ち歩いて物色しているようです。
人ごみの多い場所でもお構いなしで犯行に及びます。
手工具で簡単に切れるものは、周りから見ていても身体で隠してしまえば切断しているように見えないため、もはやロックと呼べないでしょう!
ということで2種類のロックを購入したのでレビューします。
先ずは、ワイヤー径10mmでダイヤルロック式のもの。
これは、コンパクトでありますが非常に使いにくい!
手工具で切られる心配は、ありませんがあらかじめ巻き癖がついてるため、設置するときにフレームに絡みつき”イラッ”っときます。
おまけにダイヤルロックが重たく番号を合わせるときにも”イラッ”っときます。
自分で言うのもなんですが・・・
”姫”の無茶苦茶な我がままに耐えれるぐらい、気が長い方です。。。
が・・・”イラッ”っときます。(何回も言いますが・・・)
これは、ハッキリ言って失敗したな。。。
そして、次に購入したのがジョイントロック!
これを切断しようとするヤツは、おらんでしょう!
可愛いデザインで扱いやすくスムーズに取り付け、取り外しが出来ますね。
しかーし、重たい!
街乗りするぐらいなら問題ありませんがロングライドとなると。。。
ホイールとフレームを固定する短いロックならコンパクトなものがあるが、やはり電柱などの地球とロックしたい。
そうなれば最低でも長さ1m以上は必要。。。
こうなると何がいいのかわからん!
とにかく、犯罪者が盗もうと思ったときに厄介だなと思わすことが大切。
二重ロックが一番良いですが、持ち運びが大変なので今のところジョイントロックだけをリュックに入れて走ってます。
盗まれること思えば軽いもんですが、もうちょっと良い物探してみます。
コルナゴの件を拝見してからは気をつけてます。
周りの人にも注意を呼び掛けてます、盗む人はどんな事してでも盗むし、普段から物色してるんでしょうね。
今は動くと鳴りだすセキュリティアラームもあるらしいですよ。
2012 年 11 月 27 日 8:33 AM | koni
Koniさん、いつもコメント有難う御座います。
お互い盗難には、注意したいですね。
また、面白い情報あれば教えてくださいね。
2012 年 11 月 27 日 9:48 PM | 自転車マン