アワイチの試練
2010年11月10日 | 2,654 views | カテゴリー:日記 | No Comments »
2010-11-8~9
勤続20年での休暇を頂き先月から計画していた「アワイチ」へ。
ちなみに「アワイチ」とは淡路島一周のことで、「ビワイチ」はびわ湖一周のことなのだ。
ビワイチは9月にクロモリ君と行ったが、今回のアワイチは一人ポタ(一人旅)なのである。
誰にも束縛されず自由に行動できる。。。なんて素晴らしい。。。
たこフェリーも来週で”さよなら”という事もあって。。。(11/15運航休止)
計画は、ゆっくりペースで2日間に渡り淡路島を楽しむ予定だった。
しかし・・・試練は訪れた。。。
先ずは時計周りに国道28号線を走るが強い向い風だ。
天気は良いのでこれぐらいポタリングでは当たり前と自分に言い聞かせるが結構キツイ。
洲本で昼食したあと県道76号線に入り立川水仙郷へと向かう。
事前調査でかなり険しい峠越えだと情報を得ていていたがポタリングではありえね~斜度!
今までポタリング重視で鍛えていない体には辛すぎる。。。
これまでの向い風との戦いで体力も結構、使ってきた。(言い訳)
とても頂上まで漕げそうもありません・・・限界、足を着きます・・・押します。
やっとのことで何とか頂上へ辿りつきます。
懐かしいですね~(よくテレビ観てました)
もともと立川水仙郷は水仙で有名なのですが探偵ナイトスクープで桂小枝が「ナゾのパラダイス」を探偵したことから観光名所になったらしいです。
今は営業しているのか分かりません。(入れるのかな?本当にナゾです)
頂上を過ぎると後は下るだけ、あっという間に海岸に出ます。
この峠でかなりの体力と時間を掛けてしまいました~疲れて「ナゾの・・・」しか覚えてません。
夕暮れが近づいてきます。
宿泊予定の福良までは、まだ20Kmほど残っています。
ここから平坦な道だと思っていたのだが・・・大誤算!!!
この後、小さな峠が2つもあるとは。。。(しかも急勾配で体はヘロヘロ)
福良に着いた時には完全に日が暮れてました。
うずしおクルーズの「咸臨丸」があったのでワンショット。
今回、宿泊した「福良館」は4,300円の素泊まり旅館。(部屋は値段なりです)
おかみさんが親切でコルナゴを館内の廊下に置かせてくれました。(ありがとう!)
この時・・・明日の悲劇なんて予想もしていませんでした。
次回へ続く。。。
トラックバックURL:
http://www.garagelb.com/jitensyaman/2010_11_10_1209.html/trackback/