茶屋町児島自転車道~瀬戸大橋
2016年8月7日 | 3,104 views | カテゴリー:日記 | 2 Comments »
はじめての岡山茶屋町児島自転車道です。
廃線となった下津井電鉄の跡地が自転車道となっています。
JR茶屋町駅前のパーキングに車を止めて相棒ジーニを降ろします。
最近は、猛暑が続き昼には気温37度が予想されていました。
朝9:00に到着、まだ涼しい感じですね。
駅前も清掃中で、人はまだ少ないですね。
とりあえず駅前で記念写真です。
さあスタート、駅からすぐに、自転車道があります。
茶屋町児島自転車道の入り口付近ですが、桜の木が数百メートル続いてますね。
春になれば、桜のトンネルが出来るでしょう!
今日は、ちょうど桜の木が日陰を作ってくれて涼しい。。。
この自転車道は、スピードは出せませんね。
私のような、ゆっくりポタを楽しむには、ちょうど良いです。
道中には、夏を感じさせる植物がたくさんありました。
大きなゴーヤ、スーパーでしか見たことなかったゴーヤ、つい撮ってしまいました。
なんか、ヘチマみたい。
なんか夏って感じ!
ひまわりの花びらに、かまきりの子供です。
こちらを向いて、ハイチーズ!
夏を感じながら自演車道をゆっくり、ポタります。
(シャーシャーシャー蝉の声)
シャーシャーシャー ゴン!
蝉がヘルメットにゴツン!びっくりした~~~
自転車道といえど、時々どっちへ行けばいいの???
分かりにくい場所もあり、できればスマホでポイント確認しながら走った方がいいですね。
私は、こじま駅から繋がる「風の道」が見つかりませんした。
ぐるぐる街の中を探し道路の向こう側にある、こじま駅を見つけました。
ところが今度は、「風の道」が見つかりません。
周囲を見渡しても、一般道のみ???
とりあえず中に入って見ます。。。
なんかお洒落な感じで展示物がありますね。
そしたら向こうから自転車で走って来る方を発見!!!
聞いてみると、ココから「風の道」が続くと言う・・・謎が解けた。
こういうことか!
ホームの向こう側に風の道が続いてました。(笑)
道路は、アスファルトではなく、土で固められて道路ですね。
ロードバイクでも一応走れますが、たまに砂利で滑るので注意してください。
見えてきました、鷲羽山ハイランドの観覧車!
今日は、あの向こう側の瀬戸大橋まで走りたいと思います。
このまま風の道を走れば、鷲羽山へ行ける予定だが。。。
しか~~~し・・・予想外の展開!
土砂崩れのため通り抜けできません!!!
オーマイ・ガー(汗)
仕方なく山を下りて県道を走ることにします。
目指せ瀬戸大橋!
とにかく暑いぞ・・・ポカリ、ガブ飲みで気合いれます。
峠を走ります!
下津井港を目指し、瀬戸大橋まで2.5Km。。。
意外と車はすくなく、峠も走りやすいのでよかった(笑)
見えてきたぞ瀬戸大橋!
11:30 到ちゃこ~~~
めっちゃ気持ちええで~~~
今日は、いろんな出来事があって面白かった。
ストレス発散・・・やっぱポタ最高やね!
この自転車道、良いですよね。
私も以前走りました、景色も良くていかにも廃線跡って感じで動画に残してます。
https://www.youtube.com/watch?v=E2ZirSvGkps
https://www.youtube.com/watch?v=WMrHBrLCrzE
2016 年 9 月 8 日 11:05 AM | koni
koniさんいつもコメントありがとうございます。
お勧めの自転車道あったら教えてくださいね。
2016 年 9 月 11 日 8:58 PM | 自転車マン