ぶらっと和気神社
2015年9月21日 | 1,036 views | カテゴリー:日記 | No Comments »
SWに、来年のGW予定の下見を兼ねて和気神社へ行って参りました。
来年の下見?・・・気が早い!!!
和気神社と言えば、藤公園が有名ですよね。。。
どんなところか、一度見ておきたかったんです。
なぜか・・・ヒメを連れて行けるか?
片鉄ロマン街道より和気鵜飼谷温泉の脇を通り県道414号を北上します。
ちょっとした上り坂を超えると、そのまま下って県道46号を右折します。
そうすると左手に藤公園が現れました。
お~~~すっごいきれいな所ではないですか!
これは、藤が満開になれば、さぞかし美しいでしょう!
4月下旬~5月上旬には、約100種類の藤が鮮やかに魅了させてくれるそうです。
そのまま入り口へ辿りり付くと、そこは和気神社の入り口になっています。
入り口には、大きな清麻呂公の像があります。
歴史は、苦手ですが、説明によると国政に参与した偉大な人物だとか。
清麻呂公は、「道鏡事件」で活躍し、国家の災難を救ったようです。
この災難に遭ったとき、歩けなくなった清麻呂公に「いのしし」が案内した霊泉に足を浸けたことで歩けるようになったとのことで足腰健康、健脚美脚の御利益もあるそうです。
神社の隣には、先ほど紹介した藤公園があります。
藤の花の房は1メートルも垂れ下がり幻想的な美しさとなります。
う~ん、ココぐらいならヒメも来れるか・・・来年は、GW計画にしておこう。
誰もいなかったので、ここでお弁当食べちゃいました。
ローソンおにぎり弁当ですが(笑)
今日は、たくさんのサイクリストや家族の方がいました。
みなさん、元気に挨拶してくてれ嬉しかったですね!
やっぱり、自転車は最高やで!
帰りは、そのまま片鉄ロマン街道を通って帰りました。
トラックバックURL:
http://www.garagelb.com/jitensyaman/2015_09_21_3439.html/trackback/