片鉄ロマン街道
2009年5月5日 | 3,209 views | カテゴリー:日記 | No Comments »
ロードバイクを購入して初めてのポタリングとなります。今回やってきたのは岡山県の備前市~柵原町まで繋がっている全長36Kmの片鉄ロマン街道です。昔、鉱山鉄道として役割を果たしていたが廃止となりサイクリングロードとして2003年に開通になったようです。ここは私のお気に入りのコースでロードを購入した際には是非訪れようと思っていました。残念ながら桜シーズンには間に合いませんでしたがGWの休暇を利用して楽しむことにしました。出発地点には車30台ほど置ける駐車場がありとても便利です。この駐車場で自転車を楽しむたくさんの人がセッティングしていました。出発するとすぐにトンネルがありそれを抜けると緩やかで真っ直ぐな下り坂となります。ここで思いっきり全力疾走・・・ぐんぐんスピードを上げ気持ちのよいスタートとなります。
途中のれんげ畑が美しかった
しばらくするとこのような駅が出てきて思わず記念写真という感じ。。。ゆっくり走って注意してみると道際には鉄道の信号機なども残されていますので面白いと思います。昨年、甥っ子をつれて来たときには楽しさのあまり走行中にバランスを崩し転倒するハプニングがありました。しかも道際の杭に激突し股間を強打!少しの間、”あそこ”の点検をする始末 幸い”あそこ”は元気だったためポタ再開しましたが皆さんも楽しさのあまり安全に気を抜かないようお願いします。
これが激突した杭です。削れた跡がイタイタしいですね・・・ご注意を!
まあそんな事を思い出しながら土手沿いを気持ち良く走りました。すこし向かい風がありましたが私のコルナゴちゃんはグイグイ進んで行き終着駅の「吉が原駅」に到着しました。
到着後は、ゆっくりと楽しみのお弁当タイムのはずが、遠足でやってきた小学生の集団に囲まれお弁当を!「わいわいがやがや」楽しそうに・・・心の中では「うっとおっしい」 でもこれがポタリング、実に面白い(ガリレオ湯川先生風に
)
お弁当を早めに終えたせいで時間が余ってしまい少し寄り道しながら帰ることにしました。途中パンク修理していた人を2人見かけたので修理キットは持っていった方がいいと思います。復路を終え約80Km走行しましたがロードバイクに慣れてないせいか、首が痛くてたまりませんでした。もっと鍛えなくては!
トラックバックURL:
http://www.garagelb.com/jitensyaman/2009_05_05_54.html/trackback/