シフトノブ »
タウンボックス 警告灯 その2
2016年6月5日 | 6,078 views | カテゴリー:CELICA LB以外の整備 | 2 Comments »
バッテリー警告灯の原因は、オルタネーターベルトの緩みかと思い、調整しようとエンジンルームを開けると、ベルトが切れて無くなっていました
エンジンルーム内を見ると切れたベルトが引っ掛っていました。
急遽サニキチさんにベルトを取り寄せてもらい、すぐに入手出来たので、取り付けることにします。
オルタネーターベルトが一番奥なので、エアコンベルトとパワステベルトを外して、オルタネーターベルトを装着します。
全てのベルトを元に戻して、ベルトの張り具合を調整して、ベルトの装着は完成です。
エンジンを始動すると、無事に警告灯が消えたので作業は終了です。
日頃の点検をしっかりしないといけません。
こんにちは!!
ベルトだけでなおってよかったですね^^
あらためてベルトの重要性を再確認しました
ミッションが大丈夫でよかったですわ
2016/06/06 11:27 AM | サニキチ
本当に、ベルトだけで直って良かったですわ
タウンボックスも古くなってきたので、しっかり点検しないといけないと痛感しましたわ
2016/06/07 9:13 AM | RA25MQR