ヒューズBOX配線2連ソケット
2014年3月16日 | 5,133 views | カテゴリー:CELICA LB以外の整備 | No Comments »
ドライブレコーダーを付けたので、シガライターが埋まってしまい、スマートフォンの充電が出来なくなりました。
ナビとして使うこともあるので、ソケットを増設します。
ヒューズBOX配線2連ソケットがスッキリと配線出来そうだったので、ヒューズの形を確認して、購入しました。
タウンボックスは、ヒューズボックスが助手席の前方にあるので、追加ソケットも助手席側に設置します。
助手席足元のトレーを外した所に、空いているM5のネジ穴があったので、アース端子をボディーにつなぎました。
純正のシガーライター用ヒューズを抜いて、ヒューズ型の端子を差し込んだ後、抜いたヒューズを2連ソケットに付いているフューズBOXに装着して接続は終わりです。
電気が導通していることをLEDで確認してから、ヒューズボックスの蓋を取り付けます。
2連ソケットは、助手席足元のトレーの側面に取り付けて完成です。
![]() 【送料無料】カーメイト CT773 ヒューズBOX配線2連ソケット ミニ平型ヒューズ|追加ソケット 2… |