トルクレンチ
2009年9月18日 | 3,726 views | カテゴリー:TOOL | 2 Comments »
車が古いので、締めすぎ防止にトルクレンチを使っています。
最初はプリセット型にしようと思ったのですが、KTCのデジラチェにしました。
KTC GWE4-135 デジラチェ
主に足回りのトルク管理で、ホイールナットも締めれるように、このサイズにしました。
小さなボルトには使えませんが・・・
トルクレンチとして使う時に、グリップをフリーにして使うのですが、真っ直ぐに力を加えないとエラーがよく出ます
ヘッド部分は、ラチェットレンチと共通のようなので、ラチェットレンチとしても使えます。
精密機器なので、かなり注意しながら使ってますが・・・・
このトルクレンチを購入するまでは、9.5sqのラチェットしか持っていなかったので、12.7sqのソケット類も一緒に購入しました。
KTC 12.7sq.新型デジラチェ GEK135-R4
今は、新型が出ています。新型はグリップが固定なので使いやすいのかな?
買うのぉ~!
2009/09/18 10:15 PM | あき
買ったのは何年か前やけどな
締めすぎが無くなってええで
2009/09/18 10:19 PM | RA25MQR