100EXを分解
2009年7月22日 | 6,379 views | カテゴリー:OLD REEL | No Comments »
ハンドル側を分解する前に思い出したことが・・・
オールドタックルにはアスベスト製のワッシャーが組み込まれているので注意が必要だと何年か前に話題になっていたような・・・・
ダイワとシマノについて調べてみました。まだ告知のページは有るみたいです。
ダイワ精工 アスベスト(石綿)製ワッシャ-使用製品についてのHP
シマノ リールのドラグワッシャ-における石綿(アスベスト)の使用状況に関するお知らせのHP
まぁ、今までPHANTOMを開けまくっているので、気にせずにまずは部品取り用を開けてみました。
今まで開けられたことが無いのか、カバーを固定しているネジが非常に硬く締まっていました。
ハンドルのナットは緩かったのですが・・・・
中はグリスに汚れが付着していますが、古いリールなのでこんなものでしょう
しかし、グリースの量が異常に多いです。
実釣に使っているリールを次に開けてみました。
こちらは、手入れされていたのか、非常に綺麗です。
プレートの固定ネジは軽く緩んだのですが、ハンドルのナットは硬く締められていました。
実釣に使用している物が、綺麗だったので、とりあえずオイルを注して元に戻しました。
トラックバックURL:
https://www.garagelb.com/blog/2009_07_22_667.html/trackback/