車高調 »
やっとまわりました
2013年7月6日 | 2,092 views | カテゴリー:SUNNY, エンジン, 排気系, 燃料関係, 電装関係 | 2 Comments »
実はエンジンがかかるまで大変でした
まずはセルモーター作動不良、予備と交換
さらに燃料ポンプからのガゾリン漏れ、予備と交換
とくににヘッドとインマニの間からの水漏れがひどくて、
タコ足のフランジを何度も削るもとまらず
最終的にはインマニの接地面をオイルストーンで研磨してようやく止まったみたい
しかし何度チャレンジするも回らず、泣きながら知り合いのショップに相談をしにいきました
状況は、パスッ パスッとキャブから小爆するのみ
「おそらく点火時期やろな」とアドバイスをもらい、少しずらしたりポイントを点検したり
しかし小爆のみ、タペット調整などもしました
もう一度ショップに相談しにいき、いろいろ考えてくれて結論は「デスビ逆やで」
「おーーーそれですわ」1番のプラグ穴からピストンの上死点を確認したと思い込み
デスビを入れていたのです(4番の上死点でした)
帰ってデスビを反対に入れると、いっぱつ始動でした
しかし、一回かかったが2度とセルが回りません、マグネットスイッチ焼きつき
電装屋さんに修理を依頼しました(なんとか外品ででていたそうでよかった)
また水漏れ、今度はサーモスタットのキャップからでした(原因はサーモがずれてかみこんでいた)
で完成とおもいきや、また燃料ポンプからガソリン漏れ発覚です(ダイヤフラム発注中)
まあとりあえずエンジンは、まわったぞーーーーーーーーー
意外と感動せず、ほっとした気持ちでしたよ(フゥー)
ついに始動ですね、おめでとうございます!
自分のも先月末に戻ってきました。
腰痛でイジる事が出来ず、前へ進みません・・・
昨日あたりから屈めるようになってきたので
外装小物部品取り付け・メーターの修理から
内装等へ乗りながら仕上げて行きます。
無理できないのでボチボチと。
ラインも貼りますよ。
部品の再使用時のトラブルって
なぜか多いですよね・・・
(外すまではちゃんと使えてたのに)って。
ティーポ・オーバーヒートミーティングを
見に行こうかと思ってますが
いらっしゃるんですか?
お会いできればよいですね 🙂
2013 年 7 月 8 日 12:09 PM | ホイホイ弟
ホイホイ弟さん、こんばんは
腰痛大変そうですが、早く治ることをねがってます
素直に電磁ポンプにしておけばよかったのですが
しょうもないこだわりでえらいめにあってます^^
とにかくエンジンはかかったけど、熱線周辺の配線がわからないので、
またみせてくださいね
ティーポ・オーバーヒートミーティングですが、ちょうど用事がはいって
申し訳ありませんがいけません
また近いうちにお会いしたいですー
2013 年 7 月 8 日 11:35 PM | sanikichi