ブレーキパット
2011年8月15日 | 2,637 views | カテゴリー:SUNNY, 制動装置 | 3 Comments »
今日も朝から作業開始
まずは、右側のキャリパーを組み付けました
次はブレーキパットを組み付けます
パットは数年前、三木市のイベントで当たったネオストリートのパット
サニーのブレーキはきかないというのは、よく聞く話
いつ、前の車に突っ込むか解らない
今の交通事情についていけるか不安
だけど、あえてノーマル
なぜかって?
ブレーキが、きかないサニーが好きだから
といっても人に迷惑はかけられないのだ
だからゆっくり走る、だから車間距離を空ける
安全運転を心がけよう
しかし、ややこしい構造
パットの裏のシムの向きも決まっているし、コイルスプリングも必ず下に付ける
納得の出来上がりに、大満足です
今日はバグリー好きの友人が、遊びに来てくれた
いろんな話で盛り上がり、たくさん情報をくれる
フォルクスワーゲンの歴史を知っていたのには感心させられた
やっぱ車は深く面白い
はじめまして。ブログ拝見させていただき、勉強させていただいてます。
早速ですが、サニーのブレーキ廻りの部品は純正部品ですか?
出来れば品番を教えていだだきたいです。キャリパーシールとか、ハブベアリングとか、そのオイルシールとか、、、
お願いします。
2013 年 2 月 9 日 12:55 AM | まさ
まささん、はじめまして
すべて純正を使用していますが、当時物ではなく今の物です
参考までに品番です
ディスクブレーキリペアキット 41000-H1025(41120-28525)
フロントハブグリスシール 40232-18000
フロントホイール インナーベアリング 40210-H1000
フロントホイール アウターベアリング 40215-H1000
H23.7.30に購入していますので現在は変わっているかもしれません
2013 年 2 月 11 日 8:19 AM | sanikichi
大変助かりましたm(_ _)m
今後もブログで勉強させていだだきます。( ̄^ ̄)ゞ
2013 年 2 月 12 日 1:00 AM | まさ