ファイナル ドライブ
2011年5月1日 | 2,971 views | カテゴリー:SUNNY, ガレージ, バス釣り, 日記, 駆動関係 | 2 Comments »
今年もガレージに、つばめが来ています
いい声で鳴いているところを撮影
結局LSDはあきらめて、どノーマルデファレンシャルケースを出してきました
やっぱドロドロです
ロックピンを抜いて分解
部品の位置が変らないように、一個づつ清掃します
各部品異常な磨耗なしでOK
回転部分にオイルをつけて組み完成
デファレンシャルケースを、ギヤーキャリヤーに入れる時少し硬かったが、プラハンで叩き込んでやりました
バックラッシュは0.15㎜
基準0.1~0.15㎜で基準内なのでOK
これでファイナルドライブ完成
自作ダーターの漆がやっと乾いたみたいなので、2回目塗装をしました
今回は、白にかなり黄色を混ぜてタマゴ色
こんばんは、お久しぶりです。
74年版B110パーツカタログでは
デフ側ベアリングが71年8月から変更となっているようです。
デフケースは70年版と同じものですので、
LSDとノーマルに組んだベアリングが同じものなら、
110には合わないという事なのでしょうか。
2011 年 5 月 1 日 11:14 PM | ホイホイ弟
ホイホイ弟さん、おはようございます
かなり前に、某オークションでH145LSDということだけで、購入していた物なんで、残念ながら詳細はわからないんですよ
わかることは、LSDケース自体の幅が大きく入りませんでした
とりあえず車体完成を優先してノーマルにしました
まだLSDはあきらめていないんで、探しますよ 😀
またアドバイスお願いします
2011 年 5 月 2 日 8:15 AM | sanikichi