連結部の修理!?
2010年5月13日 | 5,298 views | カテゴリー:プラレール | 2 Comments »
この前のGWにつなげて走らせたプラレールなんですが、
何両か連結部が壊れててつなげられない車両がありました。
折角あるのにもったいないんで、以前にはせがわくんに教えてもらった
連結部品を買ってきました。
連結部品(ノーマルタイプ)
連結部が壊れてた車両です。
手前の新幹線は連結部品を嵌め込むピンが折れてました。
真ん中は見ての通り連結部品が折れて引っ掛けられません。
奥のは部品が曲がっててそのままでも行けそうですがついでに・・・
ってことで、3両とも連結部品を交換しました。(修理じゃぁないなぁ )
新幹線は引っ掛けるピンがなかったんで裏からビス止め
3両共復活です
新幹線は動力車両の連結部だったんで、以前は動力車両しか走らす事が
出来なかったけど、やっと3両編成で走らす事が出来ますわ
プラレール 車両専用交換品「連結部品(ノーマルタイプ)」
12個入ってなってますが、
実際に壊れるのは、
引っ掛けるフック側が多いんですよね 😥
メーカーも考えて、受けとフックを別売りしてほしいですよね 😉 (別売りしてるかも?)
フックが開いたやつは、押えて戻せば、なんとか使えますよ 🙂
これ位で交換してては、この先大変ですよ 🙂
2010 年 5 月 14 日 6:01 AM | はせがわくん
はせがわくん、こんにちは!
確かに、別売りでもいいですねぇ!
けど数的には受けが4個・フックが8個の
12個入りなんで、まだ ましですかねぇ!
そ~かぁ!先のことは考えてませんでしたよ 😆
以後、気をつけますわ!
2010 年 5 月 14 日 1:15 PM | とーちゃん