LBの足回り9
2009年10月12日 | 3,554 views | カテゴリー:緩衝装置 | 6 Comments »
シェルケースの長さが合わないので、やり直します。
サニキチさんのところで、インパクトレンチで楽に作業させてもらいに行きました。
スプリングを外してショックを抜いて、ブレーキ周りを外します。
ブレーキ周りを外したら、スピンドル部を養生しておきます。
皿を外したところで、あきさんが来たので、昔話や旧車の話で盛り上がってしまいました。
横に並べて長さを比べると、明らかに違いますが、一本だけでは気づきませんでした。
またまた邪魔してしまいましたが、
早く出来るといいっすね!
早くまたツーリングに行こう!
2009/10/12 9:43 PM | あき
今回は、じっくり作りますわ![]()
ツーリングに行ける状態にはしていますので、また行きましょう。
2009/10/12 9:48 PM | RA25MQR
楽しい一日でした、また一緒に作業しましょう
イベントも楽しみです
2009/10/12 10:05 PM | サニキチ
錆取りがうまくいかない時は、コンプレッサーを持ってサンドブラストを借りにいきますので、よろしく
2009/10/12 10:55 PM | RA25MQR
いいっすね、コンプレッサーが強いとどうなるのか試してめっちゃ良かったら置いて帰って下さい
2009/10/13 6:59 PM | サニキチ
うちのコンプレッサーもサンドブラストで連続使用できるほど強くないと思いますよ。![]()
2009/10/13 7:12 PM | RA25MQR