サニーのヘッドライト
2020年6月9日 | 858 views | カテゴリー:SUNNY, ボディー関係 | No Comments »
サニーのヘッドライトが暗くてずっと前から気になってました。ヒューズボックス、デイマスイッチ、ライティングスイッチを新品に交換してもライトの端子での規定ボルト数12.8V以上は得られず悩んでました。
もう配線しかないと思い切って引き直す事にしました。
まずはエンジンルームのハーネスです
ヘッドライトのメインとデイマの配線交換、配線の色は変わりますが太さは純正と同じくメインが赤の2.0sq、デイマが黄色の1.25sq、アースはそのまま使用
コネクターは純正に似たようなL型端子用にしました。
室内(ダッシュ裏)もやりました。
ライト配線メインは赤の2.0sq、デイマは赤の1.25sq
イグニッションへの電源配線とアース配線から何か取り出していた形跡があったので念のため交換しておきました。白色で2.0sq最近の線は外径が細くなっています。またこの線はメイン電源配線と圧着されている為、メイン電源配線も交換しました。
これで明るくなると思って計測しましたが1.0Vほど上がり12.1V、規定の12.8Vまでは足りませんでした。
バッテリーからヒュージブルリンクまでの配線が細いのに気付き測ってみると2.0sqヒュージブルリンクの後は3.0sqの為、白色3.0sqに交換してみると規定の12.8Vを超える13.01Vまで上がりました。
電気は苦手でさわらなかったけど少し勉強出来たのとヘッドライトの配線が新品になりよかったです。
トラックバックURL:
http://www.garagelb.com/sanikichi/2020_06_09_8375.html/trackback/