L側ロアーボールジョイントカバー交換
2017年6月18日 | 1,816 views | カテゴリー:SUNNY, 操縦装置, 緩衝装置 | 2 Comments »
やっと昨日ボールジョイントカバーが届いたので交換します
右と同様錆びがところどころ見られるので筆ぬり補修もします
ロアーボールジョイントとナックルアーム、ボルトナットは塗りなおし
完全に乾燥するまで作業できないので今日は終了
裏の田んぼも田植えが終わっているなあ
2017年6月18日 | 1,816 views | カテゴリー:SUNNY, 操縦装置, 緩衝装置 | 2 Comments »
やっと昨日ボールジョイントカバーが届いたので交換します
右と同様錆びがところどころ見られるので筆ぬり補修もします
ロアーボールジョイントとナックルアーム、ボルトナットは塗りなおし
完全に乾燥するまで作業できないので今日は終了
裏の田んぼも田植えが終わっているなあ
トラックバックURL:
http://www.garagelb.com/sanikichi/2017_06_18_7810.html/trackback/
全般的に空梅雨ですが流石に高知も今週半ばから雨模様。
毎年此の時期シート背面や天井にカビ生えるので今年は乾燥機スタンバイ。出来れば空調付きのガレージが理想でしょうけど雨漏りする安普請の車庫じゃし。
貯水タンクに溜まった量にタマゲました、湿度って思いの外高いんですね。
以前は怖くて敬遠してたフロアの下最近潜って上を眺めると穏やかな気分になる。(此れって傍から観るとアブナイですよね)
しかしさにきちさんのサニーってフェンダー内もペカペカの綺麗さですね。
2017 年 6 月 19 日 8:04 PM | mitanimomo
mitanimomoさん、こんにちは
梅雨時期は旧車にはつらい時期ですよね
うちのガレージも湿気が多くて外装は水で濡れ、内装はカビ
晴れ間に風をこまめに通すしか方法がありません
走らせるのが一番いいんでしょうけどね
でも今年は雨が少ない気がします
2017 年 6 月 20 日 12:01 PM | sanikichi