第18回中兵庫クラッシックカーフェスティバル
2016年11月4日 | 2,082 views | カテゴリー:SUNNY, イベント | 2 Comments »
昨日の11月3日にバグリー好きの友人と、丹波市春日町で開催されたイベントに行ってきました
道中の温度表示は11℃でけっこう寒かったです
会場に到着すると駐車場にも旧車がいっぱいでした
オールドタイマーに塔載されていた「奇跡のカローラ」
どんな苦難も乗り越えられる勇気を語っている姿
スバル1000
サニーのキーを作っていただいた鍵屋さんが、熱く語っておられた車だ
フロントのグリルの絵を描いてくれたのを思い出します
フロンテ
俺が3~4才の頃、親父が乗っていた。このころから洗車を手伝っていました
しかし、トランクのダクトは錆びやすそうな感じです
ホンダS800、S600
スターレット KP61 1型(丸目)
KP(3型)で中山サーっキットをよく走ったなあ
マツダ キャロル
形が独特でかわいいです。水冷4気筒リヤエンジン
グロリア
いつみても、ど迫力
帰りは小雨に降られながらの道のりでした。道路が濡れるほどではなかったのが幸いでした。
とはいっても、休憩しなければ車も人も持ちません
多可郡多可町にある{道の駅 山田錦発祥のまち・多可}で一服してると・・・
なんかおじさんが話しかけてきました
「どっからきた?多可町は小さい町やからな」
「まあ世の中は悪い人が多い、ところで石川五右衛門しっとるか?」
「石川五右衛門は子供と一緒に釜茹で処刑されたんや」
「五右衛門の言葉しっとるか?」
石川や 浜の真砂は つきるとも
世に盗人の 種はつきまじ
「海の浜に砂は沢山あるけど、その砂が無くなっても、世の中に悪人はつきひんゆうことや」
などと言って去っていかれた
いろんな出会いが面白いです
家に帰ってからサニーの外観のみワックスを掛けてやりました
随分以前から愉しく拝見させて頂いてまして、初コメントです。
昭和53年に当時のサニ-店に就職し私は4ドアGX友人はGX‐5の、5~6年落ちの中古がファ-ストカ-でした。
営業の仕事はそっちのけで夜な夜な高知の田舎街を走ったりダートラの真似事をしたのも懐かしい思い出です。
Fフェンダ-の下部が腐り走行風でバタついて...2年で解体行きになりました。
サニキチさんの文字通りサニ-愛に頭が下がります。
営業職でノルマの台数を十何台か乗り継いで、11年前にハコスカ4ドアを手に入れました。
メカは丸っきり素人ですが出来る事をガレージでシコシコ遣ってます。
長文失礼致しましたが、今後も愉しく拝見させて頂きます。
2016 年 11 月 4 日 10:30 PM | mitanimomo
mitanimomoさん、はじめましてサニキチです
コメントありがとうございます
当時のサニーの話がたまらなく有難いです
フェンダーは腐りやすいと聞いておりましたが、やっぱりそうだったんですね
またお会い出来ることを楽しみにしております
今後もよろしくお願いいたします
2016 年 11 月 5 日 11:25 AM | sanikichi