親孝行の真似事
2015年5月3日 | 1,374 views | カテゴリー:日記 | No Comments »
母親が安芸の宮島へいってみたいと、ずーっと前から言っていた
親に心配かけないことが、孝の一番うえにある
こう歌われているが・・・親が元気なうちにつれていってやりたくて行ってきました
本土から宮島までフェリーに車ごとのって運んでもらいました
写真はフェリーから写した鳥居です
宮島に到着してまずは昼食をいただきました
宮島はあなごがおいしいと調べていたので、ぱっと目に付いた「山一別館」
入ってみたらとても立派なお店で、女将さんがとてもすばらしい方でした
特別に車を店の駐車場に停めさせていただきました
ちょうど干潮で潮が引いていたので鳥居までいけました
人の大きさと比べると鳥居の大きさがお分かりいただけると思います
中央の柱はとてつもなく太い神木、海水に浸かる部分には藤壺が付いています
藤壺にお賽銭をはさんでいる方もおられます
大鳥居には、神社側に「伊都岐島神社」海側には「嚴島神社」となっていました
社務所になぜこうなっているのか聞きにいきましたが、「わかりません」とのことでした
大鳥居からみた社殿
すばらしい景色でした
社殿への入り口です、無事参拝をすませることが出来ました
御神殿の創建は推古元年(593)で、仁安3年(1168)に平清盛公が現在の規模に造営されたそうです。
みやげ街道に大しゃもじもありました(でかー)
トラックバックURL:
http://www.garagelb.com/sanikichi/2015_05_03_7107.html/trackback/