TE27クラッチマスターシリンダー
2010年2月20日 | 4,894 views | カテゴリー:サニー以外の整備 | 2 Comments »
今日は仕事が急遽休みになりラッキー、一日ゆっくりガレージライフができました。
TE27のクラッチマスターシリンダーをオーバーホールするため分解しました。シリンダー本体の錆び落としや清掃を十分やります。
とりあえず錆び止めと見た目をかねて、塗装をすることに・・・
シルバーと黒色と迷いましたが、このあいだバグリー好きの友人がマスターシリンダーを新品に交換したことを思い出し、確か黒だったはずなのでシャーシブラックで塗装しました。乾燥するまで時間があるので、シリンダー用のシリコン系のグリスを買いに近所のス〇レートに行ってきました。
グリスを買ってきて一服していると、TE27のオーナーあきさんが来ました。昨日パソコンに送ってもらった修理書がひらかなかったので、教えてもらっていると、とーちゃんさんが、そろーっとやってきました。三人でわいわい言いながらブログの設定をしてもらいました。よかったー
二人が帰った後、シリンダーを触ると塗装が乾いていたので、オーバーホールキットを組み込み完成させちゃいました。
私の27がクラッチマスターのオイル洩れで2回入院しました。キットは手に入るらしいけど、アッセンは部品が無いらしいです。友人の方はどうやって手に入れたか、教えてください。
2016 年 3 月 9 日 9:46 AM | 松野 智
松野さん、コメントありがとうございます。
確かこの時はTE27オーナーのあきさんが、ヤフオクでキットを購入して修理しました。
バグリー好きの友人はセリカLBのオーナーでして、この時はセリカのクラッチマスターシリンダーがアッセンで部品屋さんから出たということです。このマスターシリンダーが黒色だったということです。
2016 年 3 月 9 日 2:24 PM | sanikichi